足立区音楽祭
今日は、いよいよ明後日に迫った決特の質問に向け朝から準備。
調べることがあり、足立区役所のホームページを見てみると、
第3回足立区音楽祭「今年の音楽祭は秋色」
今年は「音楽の秋」と決め込んで、ぜひ、秋の1日を足立区音楽祭でお過ごしください。
とありました。
自宅で決算資料との格闘をしていたのですが、音楽祭と聞いたらウズウズウズウズしてしまい、音楽祭の途中から行ってきました。
会場は西新井文化ホールで入場料は無料。
足立区の出身、在勤、在住の方々が出演され、ピアノ連弾、ハワイアン、そして琵琶などなど色々な音楽を聴いてきました。
メゾピアノ・ソロで歌われた方がいらっしゃったのですが、なぜあれほどキレイで大きな声を出せるのかなと感嘆しました。
カラオケで歌ったら、どんな感じになるんでしょうか?

最後は足立吹奏楽団。
僕は吹奏楽を聴いていると、ドラゴンクエストやディズニーランドを思い出してウキウキしてしまうのですが、「宝島」という曲は自然と体が動いてしまうような本当に楽しい曲でした。
やはり、どんな音楽でも生で聴くと迫力が違います。
残念だったのは今日は雨が降ったことも関係あると思いますが、お客さんが少なかったこと。
素晴らしい音楽祭だったので、来年はもっと多くの方々に楽しんでもらいたいと思います。
調べることがあり、足立区役所のホームページを見てみると、
第3回足立区音楽祭「今年の音楽祭は秋色」
今年は「音楽の秋」と決め込んで、ぜひ、秋の1日を足立区音楽祭でお過ごしください。
とありました。
自宅で決算資料との格闘をしていたのですが、音楽祭と聞いたらウズウズウズウズしてしまい、音楽祭の途中から行ってきました。
会場は西新井文化ホールで入場料は無料。
足立区の出身、在勤、在住の方々が出演され、ピアノ連弾、ハワイアン、そして琵琶などなど色々な音楽を聴いてきました。
メゾピアノ・ソロで歌われた方がいらっしゃったのですが、なぜあれほどキレイで大きな声を出せるのかなと感嘆しました。
カラオケで歌ったら、どんな感じになるんでしょうか?

最後は足立吹奏楽団。
僕は吹奏楽を聴いていると、ドラゴンクエストやディズニーランドを思い出してウキウキしてしまうのですが、「宝島」という曲は自然と体が動いてしまうような本当に楽しい曲でした。
やはり、どんな音楽でも生で聴くと迫力が違います。
残念だったのは今日は雨が降ったことも関係あると思いますが、お客さんが少なかったこと。
素晴らしい音楽祭だったので、来年はもっと多くの方々に楽しんでもらいたいと思います。
スポンサーサイト