中学校PTA連合会 60周年記念式典・祝賀会
光の祭典の点灯式がおこなわれた竹ノ塚から、綾瀬のマリアージュへ急いで向かい、足立区立中学校PTA連合会の60周年記念式典・祝賀会に出席させていただきました。
祝賀会では、六月中学校の生徒さんたち(ガッチュウ隊というそうです)による元気な大江戸ダンスも披露されました。
全中学校の校旗が展示されていて、僕が卒業した東綾瀬中学校の校旗を久しぶりに間近で見ることができました。
出席者の中には、いつもお世話になっている方々が大勢いらっしゃったので、皆さんとお話をさせていただきました。
中でも印象的だったのが、ある中学校のPTA会長で製造業を営まれている方のお話。
「昨年の同時期も決して景気が良かったとは言えないけれど、今年は相当厳しい」とのこと。
今日は、小沢党首と麻生首相による党首討論がひらかれましたが、その党首討論で麻生首相は、「第一次の補正で年末は大丈夫」ということを繰り返し強調していました。
亀有の商店街などで懸命に庶民性をアピールしていましたが、現場を見ていても「現状」は見えていないのでしょう。
年末年始、日本の中小企業がどうなってしまうのか心配です。
祝賀会では、六月中学校の生徒さんたち(ガッチュウ隊というそうです)による元気な大江戸ダンスも披露されました。
全中学校の校旗が展示されていて、僕が卒業した東綾瀬中学校の校旗を久しぶりに間近で見ることができました。
出席者の中には、いつもお世話になっている方々が大勢いらっしゃったので、皆さんとお話をさせていただきました。
中でも印象的だったのが、ある中学校のPTA会長で製造業を営まれている方のお話。
「昨年の同時期も決して景気が良かったとは言えないけれど、今年は相当厳しい」とのこと。
今日は、小沢党首と麻生首相による党首討論がひらかれましたが、その党首討論で麻生首相は、「第一次の補正で年末は大丈夫」ということを繰り返し強調していました。
亀有の商店街などで懸命に庶民性をアピールしていましたが、現場を見ていても「現状」は見えていないのでしょう。
年末年始、日本の中小企業がどうなってしまうのか心配です。
スポンサーサイト