fc2ブログ

通報しました

先日、自宅に不思議な電話がかかってきました。
「オンラインゲームのゲームアカウントを売った代金を支払ってほしい」
とのこと。

僕は、オンラインゲームをしたことがないので、どういった話か飲み込めずにいたのですが、どうやら僕の名前を騙った人間とゲームデータの売買をしたということでした。
メールでのやり取りだったようですが、僕の写真も添付されていて、自宅の電話番号なども明記してあったそうです。

僕の個人情報や画像はインターネット上に出ているので、「へんみ圭二」という名前を騙るのは簡単なことなのでしょう。
議員として活動させていただいている以上、ある程度の個人情報を開示するのは当然のことだと思っていますが、今回のような詐欺行為に自分の名前を使われるのには怒りを覚えます。

今回の件で、自分自身の個人情報を隠すつもりはありませんが、このように個人情報を悪用をする人間がいるからこそ、「個人情報の保護」を徹底しなくてはならない世の中になってしまいました。

個人情報を悪用する人間は取り締まるしかないと思いますので、警察に通報をしてきました。
ブログの画像を使用されている可能性が高いため、ブログのアクセスログ等(ドメインが明記されています)をプリントアウトして提出してあります。
僕自身の被害はありませんが、個人情報の悪用を許すわけにはいきません!
スポンサーサイト



盆踊り

すでに足立区各地で盆踊りが始まっています。
今年も、お誘いいただいた町会や自治会の盆踊りにはお邪魔させていただきます。
毎年それぞれの町会の方々と膝をつき合わせて会話をするのが楽しみなのですが、一日に何箇所も重なってしまうため、あまり長い時間いられず残念な気持ちで会場を後にしています。

小さいころは、近所の盆踊りになると屋台が楽しみで太鼓の音が鳴るとワクワクしていました。
今も屋台で食べる焼きソバ・かき氷・お好み焼きなどなど・・・・大好きです。
「型抜き」もよくやりました。
今年は久しぶりに「型抜き」やってみますか。

今日もこれから盆踊りへ行ってきます。

足立の花火

今日は第31回「足立の花火」。
朝から雨が降り、どうなるものかと心配でしたが、無事に開催されました。

第31回 「足立の花火」 (1) 20090723

第31回 「足立の花火」 (2) 20090723

花火が打ち上げられてからもパラパラと小雨が降ったので、例年よりも涼しく花火を見ることができました。

皆既日食

10時から議会運営委員会。
昨日、衆議院が解散し総選挙の日程が確定したことを受けて、8月に予定されていた閉会中委員会が全て9月にずれることになりました。

今日は、46年ぶりの皆既日食。
メディアでも「今世紀最大の天体ショー」とずいぶん報道していたので楽しみにしていたのですが、残念ながらどんよりとした曇り空。
雲が恨めしいです・・・。

↓ 足立区議会の控室から。
日食見れず@足立区役所 20090722

衆議院解散

麻生首相の予告通りに衆議院が解散されました。
公示は8月18日ですが、すでに本格的な選挙モードとなります。
夏休みとほぼ同じ期間での選挙戦、子供たちが外で遊びまわっているときに立候補者や選挙カーとすれ違うということも多くありそうです。
子供たちが「政治」に興味を持つ良いきっかけになるかもしれません。
2年前の足立区議会議員選挙の際、公園で遊んでいる子供たちが「へんみ頑張れ~!」と大声で応援してくれて嬉しかったことを思い出しました。
夏休み最後の日曜日(8月30日)が投開票日になるため投票率が下がってしまうかも・・・ということが少し心配ですが、先日の都議選の結果を見ると杞憂に終わりそうな気もします。

さて、実は今日は父・英幸の誕生日。
誕生日の祝いをしようということで、両親と僕の三人で食事に行く予定だったのですが、僕も父も会合が入ったため、三人そろったのは21時を過ぎてしまいました。
久しぶりに三人での外食。遅い時間からでしたが、父が嬉しそうだったのでなによりです。

熱い夏

昨日、東京の梅雨が明けました。
そして、梅雨明けよりも一日早く麻生首相より衆議院の解散が予告されました。
7月21日解散、8月30日投開票日という日程。

戦後初となる8月の総選挙。
真夏の選挙です。

候補者の立場からすると、天候というのはとても気になります。
僕が立候補した2年前の足立区議会議員選挙は4月の選挙でしたが、まだまだ寒い時期であり、朝から駅頭に立った後は体の震えが止まらず、マイクを持つ手がブルブルと震えるという経験もしました。
しかし、寒さへの対応はスーツの下に重ね着をしたりと工夫ができますが、暑さへの対応というのは結局のところ「我慢」しかないと思います。

候補者、そして支援者の方々の体力を奪う真夏の選挙は、自民党に比べると比較的若い候補者の多い民主党の運動量が多くなりそうな気がします。
熱中症で倒れてしまう方がでなければいいのですが・・・。

今年の夏は、歴史に残る『熱い夏』になりそうです。

都議選から感じたもの

民主党の歴史的な大躍進という結果で東京都議会議員選挙が終わりました。
足立区でも民主党の候補者が1位2位。
それも、民主新人の鈴木かつひろさんが1位という結果でした。

そして、特に驚いたのは隣区の葛飾区での選挙結果です。
定数4名の葛飾区に民主党は現職が一名いましたが、選挙告示の3日前に急遽新人を擁立。
その新人候補者は葛飾区に住んでいない、俗に言う「落下傘候補」。
全く何の活動もしていなかった候補者、今までの感覚だと到底勝てる選挙ではないはずですが、結果は当選。

この結果で感じることは・・・

長期間、地道に活動することは何ら意味もないことなのでしょうか? 
僕は、そうではないと思いたいのです。
特に地方議会では、地を這いつくばって、顔と顔を逢わせて人間関係を築き、住民の声を聞くということが「真の底力」であると信じたいのです。
しかし、自民党・公明党による強者のための政治から変化を求めた結果が、ものの見事に議席にあらわれました。

足立区でトップ当選した新人の鈴木さんの場合は、かなり地道に活動した結果であるはずです。
しかし、嵐のような風があったことも事実だと思います。
その他の選挙区でも、若い候補者や女性の候補者の当選が連発という結果は、自分自身の政治活動も気を引き締めていかなければと感じた選挙でありました。

↓ 都議選の公設掲示板。足立区では定数6名を10名で争いました。立候補者、そして関係者の方々、お疲れ様でした。
東京都議会議員選挙 足立区 ポスター 2009

親友の結婚式

昨日、素晴らしい結婚式に出席させていただきました。

足立区立東綾瀬中学校の同級生であり、とても仲良くしてもらっている友人の結婚式。
出会ってから15年以上が経ちますが、彼の様々な苦労をすぐ近くで見てきました。

新郎のお父さんは彼が中学生の時に亡くなっています。
彼と一緒に過ごす時間は多かったのですが、お父さんの話を口にすることはあまりありませんでしたし、僕から話を聞くこともあえてしませんでした。
新郎・新婦の生い立ちを紹介するムービーの中に、新郎から「親父、見てくれてるよね」というメッセージが流れた瞬間、彼の思いが伝わり、涙をこらえることができなくなりました。
お父さんは、必ず天国から素敵な結婚式を見て、祝福してくれているはずです。

披露宴では、主賓兼友人代表として挨拶をさせてもらいましたが、友人の門出にしっかりと花を添えなければという思いが強くあったので、かなりの緊張。
なんとか大役を果たせたかなと思っているのですが、どうだったのか少し不安です。

結婚式・披露宴・二次会と趣向を凝らした素晴らしい宴で、本当に心から嬉しく、大きな感動を覚えました。
たくさんの良い友人と素敵な親族の方々に囲まれた二人は、必ず幸せな家庭を築いていけると思います。

きっとこのブログを見てくれていると思いますが・・・
今後もこれまで通り仲良くしてね。本当におめでとう!!

↓ 新郎新婦の二人。とてもキレイなお嫁さんです。羨ましい・・・
結婚式 20090705

結婚式 (1) 20090705

↓ 地元・綾瀬の仲間たち。一番左が僕です。楽しく気の良い友人たちです。
結婚式 (2) 20090705
プロフィール

逸見 圭二

Author:逸見 圭二
1981年1月20日生まれ。
チェリー幼稚園・東加平小学校・東綾瀬中学校へ通った生粋の地元っ子。小学校の6年間は綾瀬東町会の少年野球チーム「綾瀬ガッツ」で野球に熱中。
専修大学付属高校卒業。
家庭の諸事情により専修大学経済学部中退。
07年3月まで格付機関で働く。

2007年4月 初当選(26歳)
2011年5月 2期目当選(30歳)
2015年5月 3期目当選(34歳)

血液型:O型
趣味:R&Bなど洋楽の音楽鑑賞
   読書
   映画鑑賞
身長:178cm
体重:67kg

公式ホームページ↓
へんみ圭二 Official Web Site


ご意見・ご要望は、
こちら
までお願いします。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク