fc2ブログ

投開票日

ご無沙汰しております。
更新できなかった間も、このブログをチェックしていただいていた皆さん、ありがとうございます。

長かった選挙戦も終わり、いよいよ投開票日となりました。
僕も、毎日の応援で顔だけがすっかり黒くなっています。

さきほど投票所の東加平小学校へ行ってきましたが、いつもより人が多かったような気がします。

歴史的な結果になるという予感がしています。
今晩の開票結果をドキドキしながら待つのみです。
スポンサーサイト



ART ADVANCE MITSUKOSHI

昨年、北千住のシアター1010で開催された足立区初の現代アートフェスティバル『ART ADVANCE ADACHI 2008』は、来場者アンケートで「また来たい!」という答えが98%と大変好評を博しました。

今年は、場所を日本橋の三越本店に移し、『ART ADVANCE MITSUKOSHI』として開催中。
さっそく見に行ってきました。
作品の一部をご紹介。

鈴木太郎さんの作品 「風のかたち」
ART ADVANCE MITSUKOSHI 鈴木太郎さん「風のかたち」 

小松宏誠さんの作品 「シークレットガーデン」
ART ADVANCE MITSUKOSHI 小松 宏誠さん「シークレットガーデン」

両作品とも幻想的で、眺めていると異空間にいるような気持ちになります。

「シークレットガーデン」は動画も撮影してきました。画面をクリックしてください↓



会場では、アダチングッズも販売!
ART ADVANCE MITSUKOSHI アダチングッズ販売中!
日本橋・三越本店という全国的に有名なデパートでこれだけ「足立区」が前面に押し出されるというのは珍しいこと。
足立区は、区のPRを主に区内でおこなっていますが、このように区外に出てこそ「足立区のPR」というものだと思います。

残念ながら、これほどのイベントを足立区は一度おこなっただけで継続をしていません。
(前回は足立区が主催でしたが、今回は足立区が関わっていません)
無駄なことは継続すべきではありませんが、区のPRになり、区の財産にも成り得るイベントは継続して大きく育てていくべきではないか、ということを議会で発言してきました。
今回のように足立区外でおこなわれるイベントであっても、足立区の発展に大きく寄与するようなものについては、足立区も一緒になって取り組むというのが、区の基本理念である「協働」であると思います。

会場にいる子どもたちの未知なるものへ対するキラキラとした瞳を見ながら、足立区の多くの子どもたちにも見せてあげたい!とつくづく思いました。

『ART ADVANCE MITSUKOSHI』は、8月10日まで開催されています。
夏の思い出として不思議な体験をされてみてはいかがでしょうか?

ART ADVANCE MITSUKOSHI
時間 午前10時~午後7時
会場 日本橋三越本店 本館7階
入場料 無料

平和祈念

早朝5時より、「平和祈念朝起き会」に参加。
64年前の今日、世界初の原爆が広島に落とされました。

両親は、「戦争を知らない世代」。
僕は、その息子ですから戦争がはるか昔のことのように感じてしまうこともあります。
しかし、いま幸せや苦難を感じることができるのも、多くの犠牲の上に成り立っていることを忘れてはなりません。
夢や希望を押し殺して、戦火の中に飛び込んでいった同世代の若者たちに恥ずかしくない生き方ができているのかと自問自答をした早朝でした。

ゴルフ場

午前10時より足立区都民ゴルフ場運営協議会。
例年2月に開催される協議会ですが、今回は急遽開催されました。
というのも、54年間にわたり都民ゴルフ場を運営してきた日観興業が、今年いっぱいで営業をやめ撤退するということになったからです。
来年の1月1日からは、別の会社が運営をしていく方向で現在協議中。

今日まで足立区が整備費をかけず、河川敷がきれいに管理された状態を保つことができたのは日観興業によるゴルフ場運営があったからこそです。
僕からは、
○足立区として、ゴルフ場を長期的に継続させていく考えはあるのか?
○順調にゴルフ場経営ができるようにするためには、河川敷に車を乗り入れられるよう駐車場の整備を進めるなど、区としてもバックアップをしていくべきではないか?
○打球事故が発生しないように、ゴルフ場のある区間だけは通行禁止にするか、防球ネットを張るなどすべきだ。そうすることが通行者・ゴルファーのためになるのではないか?
という質問・提案をしました。

日観興業から引き継いで来年から都民ゴルフ場運営をする可能性がある会社の方にお越しいただいて、10月までには再び協議会が開かれることになりました。

ゴルフ場ではなく区が整備・管理をするとなると、維持管理費は膨大なものになります。
また、一部は育英資金として区へ資金提供されていますし、近隣の区立新田中学校には、公立中学校にはめずらしくゴルフ部があり、生徒たちは都民ゴルフ場で練習しています。
様々な方向から見ても、足立区のためにはゴルフ場を続けていくべきだと考えています。
プロフィール

逸見 圭二

Author:逸見 圭二
1981年1月20日生まれ。
チェリー幼稚園・東加平小学校・東綾瀬中学校へ通った生粋の地元っ子。小学校の6年間は綾瀬東町会の少年野球チーム「綾瀬ガッツ」で野球に熱中。
専修大学付属高校卒業。
家庭の諸事情により専修大学経済学部中退。
07年3月まで格付機関で働く。

2007年4月 初当選(26歳)
2011年5月 2期目当選(30歳)
2015年5月 3期目当選(34歳)

血液型:O型
趣味:R&Bなど洋楽の音楽鑑賞
   読書
   映画鑑賞
身長:178cm
体重:67kg

公式ホームページ↓
へんみ圭二 Official Web Site


ご意見・ご要望は、
こちら
までお願いします。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク