本会議質問 その① ~区長の所信表明~
およそ一ヶ月間、開催されていた足立区議会第三回定例会も明日で閉会。
今定例会では、三回目となる本会議質問をおこないました。
質問時間は25分間。
質問テーマは、教育と土木行政についてです。
質問内容や答弁の感想について、何回かに分けて書いていきたいと思います。
今回は、「区長の所信表明について」。
まず、当日は、質問に入る前に区長に一言申し上げました。
毎回定例会の初日に区長から挨拶があります。
区政の状況や、区政に対するその時々の区長の思いを、議会に話されるのです。
今定例会の最大かつ最重要なポイントは、なんといっても「政権交代」。
「政権交代」が起きたことによって、足立区にどのような変化があるのか。
足立区として、足立区長として、政権交代が起きても変わらない部分や、期待していること、不安に感じていること、なんらかの思いを必ず持ったはずだと思います。
特に、足立区長として13区では自民党、12区では公明党の候補者と一緒に写ったポスターを足立区中に張り、総選挙の最中にも様々な活動をして応援されてきたお立場として、何の思いも持たないはずがありません。
しかし・・・
定例会の初日、区長の所信表明の中で政権交代について一言も触れられることはありませんでした。
区長が、何を話され、また何を話されないのかは、自由です。
しかしながら、今回の政権交代について全く触れないという「不自然さ」は、誰しもが感じることではないでしょうか?
案の定、本会議では多くの党から、政権交代が起きたことについて区長の見解を求める質問が続出。
政治家としては、政治姿勢を旗幟鮮明にあらわすということが重要なことであり、ぜひ区民の皆さんに対して、率直な思いを語っていただきたかったと思います。
今定例会では、三回目となる本会議質問をおこないました。
質問時間は25分間。
質問テーマは、教育と土木行政についてです。
質問内容や答弁の感想について、何回かに分けて書いていきたいと思います。
今回は、「区長の所信表明について」。
まず、当日は、質問に入る前に区長に一言申し上げました。
毎回定例会の初日に区長から挨拶があります。
区政の状況や、区政に対するその時々の区長の思いを、議会に話されるのです。
今定例会の最大かつ最重要なポイントは、なんといっても「政権交代」。
「政権交代」が起きたことによって、足立区にどのような変化があるのか。
足立区として、足立区長として、政権交代が起きても変わらない部分や、期待していること、不安に感じていること、なんらかの思いを必ず持ったはずだと思います。
特に、足立区長として13区では自民党、12区では公明党の候補者と一緒に写ったポスターを足立区中に張り、総選挙の最中にも様々な活動をして応援されてきたお立場として、何の思いも持たないはずがありません。
しかし・・・
定例会の初日、区長の所信表明の中で政権交代について一言も触れられることはありませんでした。
区長が、何を話され、また何を話されないのかは、自由です。
しかしながら、今回の政権交代について全く触れないという「不自然さ」は、誰しもが感じることではないでしょうか?
案の定、本会議では多くの党から、政権交代が起きたことについて区長の見解を求める質問が続出。
政治家としては、政治姿勢を旗幟鮮明にあらわすということが重要なことであり、ぜひ区民の皆さんに対して、率直な思いを語っていただきたかったと思います。
スポンサーサイト