fc2ブログ

負担とサービス

足立区観光交流協会理事会・評議員会に出席したのですが、負担とサービスについて考えさせられました。

というのも、観光交流協会の個人会員は年会費3,000円で現在800名強。

以前、会議の場で、
「67万人になるという足立区の人口から考えれば、個人会員が少なすぎる」
「区からの補助金頼みの運営になっている中で、個人会員を増やす努力をしていくべきだ」
と発言しました。

協会としては、個人会員を増やすために、会員向けのサービスを色々とおこなってきました。
例えば、会員には手ぬぐいで作られた豆ハッピやカレンダーのプレゼント、友好都市訪問ツアーへの補助金支出など。
しかし、その結果として、会員向けのサービスが過剰になりすぎてしまい、会員が増えれば増えるほど協会の支出増となる「矛盾」した構造に・・・。

協会への個人会員加入促進活動をすればするほど、協会の運営が圧迫されるということです。

協会からの支出として、個人会員一人あたり、豆ハッピは400円。
そして、参加者の多くがリピーターといわれる友好都市訪問ツアーへの補助額3,000円。

こうした会員へのサービス内容を見直すべきだと指摘してきたのですが、結果として豆ハッピ作成の中止や、ツアー補助金の見直しなどをおこなうことになりました。

サービスが多ければ多いほど、嬉しいというのは当然だと思います。
しかし、そのサービスによって協会運営が圧迫されてしまうというのでは本末転倒。
このことは観光交流協会だけでなく、区政全般についても同じことだと感じました。
スポンサーサイト



辛卯年 綾瀬稲荷神社 節分祭

綾瀬稲荷神社にて節分祭がおこなわれました。
今年で第28回になります。

幼い頃、節分の日は、友達と綾瀬稲荷神社に集合していました。
ここ数年は、裃(かみしも)を着て奉仕者を勤めさせていただいています。

綾瀬稲荷神社 節分祭 1 20110203

拝殿にて玉串拝礼などをおこない、神楽殿からの豆まきスタート!
自分の幼い頃と同じように、たくさんの子供が集まっていました。

綾瀬稲荷神社 節分祭 2 20110203

今年は特に「福は内!」と思いを込めた節分祭でした。
プロフィール

逸見 圭二

Author:逸見 圭二
1981年1月20日生まれ。
チェリー幼稚園・東加平小学校・東綾瀬中学校へ通った生粋の地元っ子。小学校の6年間は綾瀬東町会の少年野球チーム「綾瀬ガッツ」で野球に熱中。
専修大学付属高校卒業。
家庭の諸事情により専修大学経済学部中退。
07年3月まで格付機関で働く。

2007年4月 初当選(26歳)
2011年5月 2期目当選(30歳)
2015年5月 3期目当選(34歳)

血液型:O型
趣味:R&Bなど洋楽の音楽鑑賞
   読書
   映画鑑賞
身長:178cm
体重:67kg

公式ホームページ↓
へんみ圭二 Official Web Site


ご意見・ご要望は、
こちら
までお願いします。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク