fc2ブログ

総務委員会

週初めの積雪。
朝の通勤、お疲れ様でした。
僕も、恐る恐る区役所へ向かいました。



今日は、総務委員会が開催。
報告事項は8件。

1. 足立区個人番号の利用及び特定個人情報の提供に関する条例施行規則の制定について
2. 足立区教育大綱(案)のパブリックコメントの実施結果について
3. 足立区政に関する世論調査結果(速報)について
4. 番号制度施行に伴う基本方針と管理規則の制定について
5. 足立区財政援助団体等に関する調査委員会の設置について
6. 栗原職員寮の廃寮・解体について
7. 入札・契約制度の変更について
8. 「足立区公共施設等総合管理計画」の策定状況について

栗原職員寮の廃寮・解体について。
開設から38年が経過し、29室中4室しか入居していません。
女性寮で、共同トイレ・共同浴室・四畳半。
今後、入居する女性職員が増えるとは思えません。

昨年の決算特別委員会で、「解体して土地を有効活用すべきだ」と提案した僕としては大賛成。

今後は、29年度中に解体となる予定。
施設解体後の方針は決まっていませんが、土地の有効活用を求めてまいります。

決算特別委員会でも述べたのですが、四畳半に共同トイレ・共同浴室。
まるで「トキワ荘」のような昭和を感じさせる建物。
解体までしばらくかかる予定ですので、ドラマや映画のロケ地として使えるのではないでしょうか。

また、僕のように、そうした昭和情緒のある建物に入ったことのない区民に対して、公開をしても面白いのではないかと思います。
スポンサーサイト



あだちの里

社会福祉法人あだちの里、設立20周年記念式典。
我が家のすぐ近くにある綾瀬ひまわり園をはじめ、多数の施設を運営されています。
足立区内に住む知的障害者の皆さんのうち、20%の方々があだちの里の施設を利用。

施設の利用者さんから、スピーチがありました。
パンを焼くことに苦労した思い出、友達ができた喜び。
心に響くとても素晴らしいスピーチでした。

障害者の皆さんが笑顔で過ごすことのできる街は、誰もが笑顔になれる街。
地域の中で安心して生活できるように、そして、活躍の場を作ることができるようにお手伝いをしていければと思います。

画像は、今日の式典でいただいたあだち菜うどん。
足立区の特産品である小松菜を練りこんだうどんです。

足立区 成人の日の集い 2016

東京武道館にて成人の日の集い。

「足立区 成人式」とYahooで検索すると、関連検索欄に「足立区 成人式 荒れる」と出てきます。

新成人の名誉のためにも、負のイメージを払拭するためにも、はっきり言わなければならないのは「足立区の成人式は荒れていない」ということ。

ニュースで目にするような荒れた成人式ではないので、ご安心ください。

会場の外を歩いていると「へんみさん」と数名の新成人の方に声をかけていただき、とても嬉しく思いました。
僕が20歳の頃は、区議会議員の名前を知りませんでしたから。
有難いですね。
身の引き締まる思いです。

6159人の新成人の皆さん、おめでとうございます!
これからの未来に幸多かれ!

表彰状

久しぶりの表彰状です。

今日は、足立消防団の始式。

優秀消防団員ということで表彰していただきました。
表彰状は、高校生の時に写生大会で表彰されて以来なので17年ぶりぐらい。
自分では全く優秀だと思っていませんが、嬉しいです。

消防団員としてもまだまだ未熟な僕ですが、いつもご指導いただいている第3分団の皆さんに感謝。
ありがとうございます。

今年も、精一杯街の安全を守るお手伝いをさせていただきます!

AGB467

我が綾瀬東町会の新年会。

綾瀬東町会にはコーラスがあります。
その名も、AKB48ならぬ「AGB467」。
「綾瀬のおじいさんおばあさん、4丁目6丁目7丁目」という意味。

大好きな映画「アンコール!!」では合唱団の名前が「年金ズ」でしたが、「AGB467」の歌声は「年金ズ」に勝っていました。

そして、今日の嬉しかった言葉。
町会の方に「今年もよろしくお願いします」と挨拶すると、「へんみ君のことは今年だけじゃなくて死ぬまで応援するよ」と。

僕は幸せ者です。

年賀状

議員は年賀状を出すことが禁じられているのですが、今年も沢山の年賀状をいただきました。
ありがとうございます。

僕に届いた年賀状の最年少は小学一年生の男の子。
自筆で「たまにあそぼうね」と書いてありました。

彼は、僕を応援してくださっている方のお孫さん。
彼が生まれた時からよく一緒に遊んでいたのですが、確かに去年は選挙もあり忙しかったため、あまり遊べませんでした。

近々、遊んでもらいに行かなくちゃ。

優しさを感じる出来事

「へんみ君の看板にイタズラされてるよ」
と、メールをいただき画像を開いてみるとガムが顔にベッタリ。

この場所の看板は、勝手に外されてゴミ捨て場に置かれたり、蹴破られたりと狙われがちなのです。

すぐに看板の場所へ。
ガムを油で溶かして、洗剤でゴシゴシ。
綺麗になりました。

実は、普段の活動の中で色々な嫌がらせがありますが、その度に人の優しさを感じることができます。

今回も、
◯僕の看板にイタズラされているのを教えていただいたこと。

◯現場に向かってみると、どなたかがガムを剥がそうとした跡があったこと。

ありがたいです。

ポジティブに頑張ります。

獅子舞

スーパーの初売りをお囃子で盛り上げてきました。

獅子舞、ヒョットコも登場。

皆さんニコニコしてくれましたが、獅子舞が怖くて泣いてしまう子供がチラホラ。
泣かれた獅子舞もオロオロ。
優しい獅子舞なんだよー。

とても寒かったのですが、心は熱く太鼓を叩かせていただきました。
綾瀬の街にお正月らしさを演出できたとすれば嬉しいなぁ。

平成28年 元旦

明けましておめでとうございます!

消防団の夜警

綾瀬稲荷神社にてお囃子で年越し

スーツに着替え午前5時から元旦の式典に出席

そのまま足立区の初日の出を拝観

元旦から多くの方々にお会いできました。
今年も、沢山の笑顔を創り出せるような活動をしていきたいと思います。

そして、ブレることなく「闘う無所属」として精進してまいります。

本年もよろしくお願い申し上げます。



プロフィール

逸見 圭二

Author:逸見 圭二
1981年1月20日生まれ。
チェリー幼稚園・東加平小学校・東綾瀬中学校へ通った生粋の地元っ子。小学校の6年間は綾瀬東町会の少年野球チーム「綾瀬ガッツ」で野球に熱中。
専修大学付属高校卒業。
家庭の諸事情により専修大学経済学部中退。
07年3月まで格付機関で働く。

2007年4月 初当選(26歳)
2011年5月 2期目当選(30歳)
2015年5月 3期目当選(34歳)

血液型:O型
趣味:R&Bなど洋楽の音楽鑑賞
   読書
   映画鑑賞
身長:178cm
体重:67kg

公式ホームページ↓
へんみ圭二 Official Web Site


ご意見・ご要望は、
こちら
までお願いします。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク