fc2ブログ

あだち若者サポートステーション

あだち若者サポートステーションってご存知ですか?
若者の就労支援、自立支援を行う施設です。

今日は、その『あだち若者サポートステーション』の現状を見に行ってきました。
北千住の旧区役所跡地にある東京芸術センター
東京芸術センター

デカイ・・・。
この東京芸術センターの8階にあります。
6~8階は東京ハローワークです。

あだち若者サポートステーション入口あだち若者サポートステーション

統括責任者の方にじっくりとお話を伺ってきました。
足立区の自立支援、就労支援に関するプログラムは全国的にも注目されていて、各地の自治体から視察に訪れるそうです。
あだち若者サポートステーションでは、様々なセミナーを行っています。
現場を知るためにも今度参加をさせてもらおうと思っています。

この『あだち若者サポートステーション』、若者という名前が付いていますから、20代の人々がターゲットの中心です。
足立区議会で20代の議員は僕だけなので、若者の気持ちが少しは理解しやすい、その気持ちを行政に伝えていかなくてはならないと思っています。

僕は産業環境委員会、自立支援調査特別委員会に選任されていて、今までも委員会の中で『あだち若者サポートステーション』について2回質問しました。

『あだち若者サポートステーション』を知っているか同級生や知人に聞いたところ誰も知らず、まだ若者に認知されていない。どのようにPRしているのか?チラシをどんなところで配布、宣伝しているのか?と質問。
その答えが、「町会・自治会の掲示板や回覧板など」というもの。
僕は、「若者は町会の掲示板や回覧板は見ない。ターゲットである若者にもっとアピールできるよう若い人々の集まる場所(例 ネットカフェ、カラオケ、ファミレス等)でPRしてください」と要望しました。

確かに町会や自治会の掲示板などでPRすれば、保護者の方が目にするとは思います。
しかし、当の本人である若者の目に付く場所でPRすることが、もっと広く認知されていくことに繋がるのではないでしょうか。

これからの足立区を支えていく若者が、一人でも多くイキイキと活躍できるように応援していきます!


おまけ
全く関係のない話題になりますが・・・
『あだち若者サポートステーション』を後にし、北千住の町並みを見ながら歩いていたところ、路地で一匹の猫に出会いました。
千住猫

すごく人懐っこく、遊んでいたら後ろから「お兄ちゃん猫が好きなの?」と声が。
振り返ると3人のおばさんたち。
しばらく猫談義をし色々なお話もしてきました。

細い路地で猫と遊びながら、近所のおばさんたちと会話。
なんだかホノボノとしました。
やっぱり足立区っていいなー。
プロフィール

逸見 圭二

Author:逸見 圭二
1981年1月20日生まれ。
チェリー幼稚園・東加平小学校・東綾瀬中学校へ通った生粋の地元っ子。小学校の6年間は綾瀬東町会の少年野球チーム「綾瀬ガッツ」で野球に熱中。
専修大学付属高校卒業。
家庭の諸事情により専修大学経済学部中退。
07年3月まで格付機関で働く。

2007年4月 初当選(26歳)
2011年5月 2期目当選(30歳)
2015年5月 3期目当選(34歳)

血液型:O型
趣味:R&Bなど洋楽の音楽鑑賞
   読書
   映画鑑賞
身長:178cm
体重:67kg

公式ホームページ↓
へんみ圭二 Official Web Site


ご意見・ご要望は、
こちら
までお願いします。

最近の記事
月別アーカイブ
カテゴリー
ブログ内検索
RSSフィード
リンク