和
今日で足立区議会第三回定例会(略して三定)が閉会しました。
三定は、9月20日から始まったので、約一ヶ月間。
第二回定例会は、およそ二週間ほどだったので、この三定は僕にとっては初の本格的な議会ともいえるものでした。
決算委員会で、三回にわたっての質問。
そして今日行われた後期高齢者医療制度についての全員協議会では、各会派代表者のあとに無会派として質問させていただきました。
この一ヶ月間、まだまだだなと感じることが多く、落ち込むこともありましたが、充実した一ヶ月でした。
僕は「和をもって貴し」という言葉が好きですが、議員として「付和雷同」であってはならないと思っています。
一ヶ月間でたくさんの恥をかきましたが、これからも恥をかくことを恐れず、自分の思いは素直に発言していくつもりです。

当選証書
いつまでもこの時の気持ちを忘れないようにしていきます。
三定は、9月20日から始まったので、約一ヶ月間。
第二回定例会は、およそ二週間ほどだったので、この三定は僕にとっては初の本格的な議会ともいえるものでした。
決算委員会で、三回にわたっての質問。
そして今日行われた後期高齢者医療制度についての全員協議会では、各会派代表者のあとに無会派として質問させていただきました。
この一ヶ月間、まだまだだなと感じることが多く、落ち込むこともありましたが、充実した一ヶ月でした。
僕は「和をもって貴し」という言葉が好きですが、議員として「付和雷同」であってはならないと思っています。
一ヶ月間でたくさんの恥をかきましたが、これからも恥をかくことを恐れず、自分の思いは素直に発言していくつもりです。

当選証書
いつまでもこの時の気持ちを忘れないようにしていきます。