「新撰組」と「綾瀬」の関係
足立区総合再開発協議会の第一回綾瀬地区委員会に出席。
足立区総合再開発協議会では、相談役という大役をいただいています。
今回の綾瀬地区委員会に、綾瀬で「うな万」というウナギ料理店を営まれている増田光明さんにお越しいただきました。
増田さんは、新撰組をはじめ足立区について研究されている郷土史家としても活動されていて、足立区の歴史について、そして新撰組について興味深いお話をたくさん教えていただきました。
綾瀬の観光を考えると、やはり「新撰組」は外すことはできません。
「新撰組」と「綾瀬」には、どのような関係があるのか。
新撰組局長であった近藤勇が流山で捕らえられる直前に、現在の綾瀬4丁目一帯の名主・金子左内家に19日間滞在していました。
教科書などに出てくる近藤勇が腕組みしている写真も、この金子さんのお宅に残されていたものです。
(以前は、近藤勇が刀傷を付けた柱もありました)
新撰組といえば、全国に多くのファンがいます。
僕も北海道にお墓参りに行ったときに、土方歳三が新政府軍の総攻撃で孤立した新撰組下級隊士の救援に向う途中に戦死した場所(一本木関門)にお参りに行ってきました。
僕も大好きな新撰組で綾瀬をPRできるように、頑張りたいと思います!
足立区総合再開発協議会では、相談役という大役をいただいています。
今回の綾瀬地区委員会に、綾瀬で「うな万」というウナギ料理店を営まれている増田光明さんにお越しいただきました。
増田さんは、新撰組をはじめ足立区について研究されている郷土史家としても活動されていて、足立区の歴史について、そして新撰組について興味深いお話をたくさん教えていただきました。
綾瀬の観光を考えると、やはり「新撰組」は外すことはできません。
「新撰組」と「綾瀬」には、どのような関係があるのか。
新撰組局長であった近藤勇が流山で捕らえられる直前に、現在の綾瀬4丁目一帯の名主・金子左内家に19日間滞在していました。
教科書などに出てくる近藤勇が腕組みしている写真も、この金子さんのお宅に残されていたものです。
(以前は、近藤勇が刀傷を付けた柱もありました)
新撰組といえば、全国に多くのファンがいます。
僕も北海道にお墓参りに行ったときに、土方歳三が新政府軍の総攻撃で孤立した新撰組下級隊士の救援に向う途中に戦死した場所(一本木関門)にお参りに行ってきました。
僕も大好きな新撰組で綾瀬をPRできるように、頑張りたいと思います!